屋根の形
代表的な屋根の画像をあげてみました
実際の住宅では間取りの関係もあり
もっと複雑な形をした屋根もあります
それぞれの屋根の形には 特徴があり
職人の視点で話たいと思ます
ネットを見ていると
各屋根形状でどこが弱点か
どこが漏りやすい場所かなどと
解説している サイトがありますが
どんな屋根の形状であれ
本当の屋根職人ならば
雨漏り事故など起こさない
仕事をするので
ご心配は無用です
切妻屋根
とにかくシンプルなことが
最大の特徴です
単純なものほど壊れにくいと思いませんか
屋根そのものの事ではありませんが
屋根裏部屋を作るなら
この切妻屋根が一番大きく作れます
屋根裏部屋の広さを確保したいために
この屋根にする方も多くいます
現在ではなくなりましたが
30年くらい昔は 妻側に吹き付ける
強風を伴う雨が吹き付けた時
時々 雨水が屋内に侵入した
事故があったと記憶していますが
現在では 外壁材 外壁仕上げ塗装
などの性能が非常に良くなり
先ほど例を出したような事故は
全く聞かなくなりました
私が施工する時気にしている事は
とにかく まっすぐに葺くことです
竪に葺く材料でも
横に葺く材料でも
曲がっているのが 目立つ屋根です
必ず事前に基準の墨を打ち
数段ごとに 確認をしながら
施工しています
軒樋も二つの軒先に吊るだけなので
少なく済み費用も抑えられます
ただし妻部分に三角形の外壁が
出来て少し面積が増えるので
トータルでは とんとん かと思います
0コメント