2016.06.29 10:33金属屋根の素材私たち 建築板金業者は 用途 仕様 予算に応じて いくつかの素材を使用しますよく使われている素材 あまり使わない 使われなくなった素材私の個人的な印象を 書いてみたいと思います現在 よく使われる 三つの素材から①ガルバニウム鋼板②ステンレス③銅板①ガルバニウム鋼板
2016.06.25 09:18雨漏り修繕雨漏修繕の依頼を受け原因を探すために 怪しそうな場所を特定した時の画像ですどこがダメだかわかりますか?数年前にも 他の業者さんに 修繕を頼んだそうですが 状況は変わらないか 悪化している とのことどうして 修繕したのに 悪化したのか わかりますか?雨漏り事故は 大きく二つの原因があります一つは 経年劣化 たとえば 築数十年 トタン屋根の手入れを全くせず 錆が発生しやがて 穴が開いてしまい そこか...
2016.06.24 09:18継手大工さんが 梁などを継手を使い 組んでいますが私たち 板金屋にも継手に相当する 板金素材を 折り曲げ 組み つなぐ「ハゼ」というものが 有ります一番使い 基本となるのがハゼ です
2016.06.23 09:03専門用語私たち建築業界にも独特な専門用語がありますこれらは 主に昔ながらの職人がよく使う言葉ですいくつか紹介してみますかねをだす 勿論 お金(金銭)関係のことではありません① 直角に切断しろ② 直角に線を引けが 主な意味になります(かね)とは差し金を意味していると思います差し金は 以前の画像をご覧になればお分かりのように直角に曲がっている L型の定規ですだから 丁寧に言うと「差し金を使い 正確に直角の線...
2016.06.14 08:48はらへったー私は 毎朝 4時半から5時くらいに 起きます毎晩 10時には寝ていますからさん太の散歩の時間の時間のことも ありますが余裕をもって 仕事に出かけたいためですしかし最近 朝4時過ぎになると キララが 私を起こしに来ます耳元で鳴いたり 耳や鼻を甘噛みすることも朝ごはんの催促です私が 一番早く起きるのを いつの間にか学習したんでしょうおなかがいっぱいになったら 二度寝 さん太の散歩から帰ってくるまで う...
2016.06.13 06:31さん太と 散歩休日の 夕方六時ごろ 「散歩に行こう」 ポーズ和室で テレビを観ていると 座卓の上に上がり 迫ってきます朝夕 40~50分くらい散歩に行きますが平日は 朝の散歩は私が 連れて行き夕方 妻が 連れていきます妻が 家事で忙しくしていると 暇そうなわたしに このポーズかわいそうになって 連れ出します
2016.06.10 10:13貫と いんにっさん 2いんにっさん下の画像 左 棒状の木材ですなぜ いんにっさん と呼ぶのか昨日上げた 画像に 木材の寸法が書いてありますがそうです 1寸2分x1寸3分の大きさの 木材だからいんにっさん です良く似た木材にいんごいっさん または いっさんいんごお分かりですよね1寸3分Ⅹ1寸5分の大きさの 木材ですこの二つの 木材は 私は主に 桟葺き屋根 の材料として使いますどんな屋根かは スイマセンが 「桟葺き屋根」...
2016.06.09 08:34貫と いんにっさん上の画像は 建築現場でよく使われる木材でそれぞれ板状の木材を 貫 と呼び棒状の木材を いんにっさん と呼びます貫(ぬき)現在この木材は さまざまな用途に使われています私の主な使い方は 棟や雨押えの下地として使います
2016.06.08 09:00さん太 と きらら最初の動画は 以前私が投稿した動画ですが二枚目のやつは 子供がTwitterに上げた動画がどなたかにGIFに変換されて投稿されたものですついこの間上げたばかりなのに 早いですねぇご覧のように きらら はいたずら盛りです後ろに映ってる 破れた障子紙 こいつの仕業です障子もふすまもこいつのせいで 今とんでもないことに仲間の 建具屋さん 表具屋さん口をそろえてもう少し待て 今やっても無駄だよせめて一歳半...